電子書籍

2010元年早いけどまとめ

ipad日本販売が5月末で、アマゾンkindleが単独で切り開いた電子書籍市場を一気に賑わしました。 さて、日本市場の今後の動向が気になります・・・・・・・・となってから半年が過ぎましたね。さてさてGoogleアラートで「電子書籍」と設定し、半年間配信され…

IPADとKINDLE

バックライト採用。 電子インク。眼精疲労に関する電子書籍デバイスのこういう細かい性能の違いが 案外、成否を分ける重要なポイントになるのかもしれない。

電子書籍市場普及の障害etc in 日本 

最近電子書籍に関するエントリーをあれこれ書いていますが。今日も、続き。 アマゾンジャパンも卸から本を購入しているという事は。 卸が電子書籍の販売をアマゾンと出版社が勝手に提携して行うなら、紙本は売らない、なんて決定をされたら、アマゾンジャパ…

立ち読み中継

なんて考えていたけど。そうやって本屋を回っていた時の感想。いちいち考えている事を呟いて入れるか!なんていう考えが浮かびます。要は、自分の中に浮かぶ思考の海の中を、本屋の中で不審者さながら泳いでいる時に、 何か手元を動かさないといけないのは、…

Twitterを使って立ち読みライブ中継!!

なんて言う事を考えていた。ジュンク堂梅田ヒルトン店にて。立ち読みっていうのを、僕は好きで、どの本を買うのか、どの本がお金を払うに値するかに関して考えながら読んでいくと、考えが深まっていく事が面白い。そして立ち読みloverにとっては、書店がなく…

Apple、IPAD発売

アメリカにて開始されたようです。そのほかの地域でも発売されたのかもしれませんが、日本では今月末になるそうです。当面まだ、購入するつもりはなく、家電屋さんにちょくちょく通う事で触ってみようと考えているところですが。気になるのは、電子書籍アプ…

思う事。

今後、電子書籍がどう普及するか、twitter,tumblrがどういう形でWebプレゼンスを現わしていくかが非常に気になっています。電子書籍の普及が、どんなビジネス展開し、既存のマスコミ体制をどう変化させていくか。この世界的な社会実験の中で、人が何を選択し…

電子書籍に希求されること。

ネットコンテンツの信頼性の枯渇問題だろうと考えています。確かにそれは特定分野に限定的に言えることだとしても。 ネット談義は結局「でっていう」その言葉で集約されるでしょう。 ネットとはいつも終わらないから、いつでも公開され、その情報を閲覧した…